今はあちらこちらで消毒液が置いてあって、そうじゃなかったらお店もお客さんが入らないですよね。
あの消毒液には種類があるようで、ジェルタイプ、お水みたいなタイプ、
匂いがついてるタイプ、全くないもの、、、いろいろです。
個人的に好きなのは水っぽいもので、匂いはないもの。
ジェルで、いつmだも手をこすっていないとヌルヌルが取れないようなのは面倒で嫌ですねー。
どの消毒液も効果がある、と仮定して、ですよ、もし「水っぽいのは効果がない」などあるなら別です。
効果はあった方がいい、、という、なかったら困ります。
そんな消毒液があちらこちらで置かれるようになって、さぞかしこういう会社は儲かっているのだろうと思うのですが、
案外そうでもないとか、、、どうしてかはわからないけど。
サニタイザー、と書いてあるのは少ないようですが、外国ではサニタイザー、といいまして、
やはり同じように手を消毒してお店に入ります。
入り口で「これをつかてください」と言われます。
でる時もサニタイザーはあるし、消毒した方がいいのかもですが、
出口には見張ってる人はいないにで消毒しなくてもお咎めはありません。
日本も特にお咎めはないし、自主性にまkせているようです。
どうせなら、サニタイザーも自分の気に入ったものが青いてあるお店に行きたくなるのは私だけ?